職人のつくった原型から、ひとつひとつ丹念につくられた金銀銅色のお花の待針。
ロウで原型を削りだし、そこからゴム型をとってつくられる「ラバーキャスト製法」でつくられています。かつて主流であった真ちゅうの鋳物に比べて軽く、繊細な表現ができるこの製法は、ニットカーディガンのボタンなどに利用され、戦後、庶民の服をいろどりました。



金銀銅色のお花の待針/クラフトカンパニー
<産地:大阪・広島>
服飾問屋街の近くにあり、ボタンやアクセサリーといった装身具関係の町工場が集まる、大阪府生野区。クラフトカンパニーさんは、1963年創業の先代の時代からラバーキャストを使い、磨かれた職人の知恵と技で、複雑なかたちのオーダーにも対応してきました。
直径7mmの小さなお花に、細やかな職人の技術が光ります。針は産地として有名な広島でつくられた物で、布通りがスムーズです。


商品サイズ
※表示の寸法は目安です。実際の商品寸法とは誤差がある可能性があります。
※溶着によって針の長さが多少前後します。
全長 | 37mm |
太さ | 0.5mm |
モチーフ縦 | 7mm |
モチーフ横 | 7mm |
モチーフ厚み | 3mm |
取扱い上の注意
- 針先が鋭利で危険ですので、針の紛失・取扱いには十分ご注意ください。
- 使用後は汗や脂などを拭き取ってください。
- お花の部分を強く引っ張ると、取れる可能性があります。
- 縫い物以外に使用しますと、破損やケガの原因になりますのでご注意ください。
- 乳幼児の手の届かない所に保管してください。