クロスステッチが蓋に施された、曲げわっぱの道具箱。その中に収まるお裁縫に必要な道具を、一式揃えました。 大人の上質な裁縫道具として贈りたいセットです。
セット内容

曲げわっぱの道具箱 刺しゅう枠15㎝ |
革友禅の巻尺 |
庄三郎 伊賀組みひもの糸切りばさみ |
ヒノキのピンクッション播州織 |
おはじきの待針 |
手縫いセット 薄地~普通地 |
飯田水引の糸通し |
とちの木の糸巻き しろくろ |


ギフトセットだけのアイテム



飯田水引の糸通し
手芸道具に華やかさをそえる、見た目にも可愛いらしい糸通しです。

Story
長野県に古くから受け継がれている「飯田水引」をモチーフにした糸通しをつくりました。 木下水引さんは、1961年に創業。匠の技を伝承しながら新しい商品の開発にも取り組み、水引の価値を今に伝えています。
水引の起源は古く飛鳥時代といわれており、伝統的な製法によってつくられた色鮮やかなひも状の和紙は、紙でありながら切れにくく、手の技による「結び」から曲線の美が生まれます。また、結びの形や水引の本数などで、相手を思う心が伝わる『日本の風習』として、ご祝儀袋などに使われ、今も根付いています。
水引のモチーフは「梅結び」。梅の花が、冬を乗り越え春に先駆けて咲くことから、開運の意味をもち、固く結ばれた絆、魔除けなど、とても縁起の良い結びです。 手芸道具に華やかさをそえる、見た目に可愛いらしい糸通しに仕上がりました。
小さい針穴への糸通しがスムーズにできます
産地
長野
製作
水引|木下水引/長野県飯田市
1961年創業。水引の持っている素材の「和」を大切にし「結」の技を伝承し、水引の持つ曲線の「美」を創り出し、先人からの「匠」の技を用いて、手作りにこだわった商品を製造しています。 また、匠の技と水引の価値を忘れずに、時代に合わせた新商品の開発にも力を入れています。

